名古屋グランパス

第八節 vsジュビロ磐田 感想

 

前節ランゲラックの負傷退場付きの引き分けという試合で、嫌な流れで来ていた名古屋グランパス。

昨シーズン降格を争うという形になったジュビロ磐田との対決を迎えました。

今回の試合でも良い面、悪い面が色濃く出た試合だと思います。

 

 

試合 感想

得点者:ジョー

 

スタメンはもういつものメンバーといってもよいでしょう。

左サイドには和泉がスタメンを確保。そして2トップの一角には長谷川アーリアが入りました。

 

*良かった点*

 

まぁなんといってもジョーが流れの中から決めてくれたということでしょう。すべての試合でよい働きをしていたとはいえ、決定的な仕事を決めきれないまま第二節からここまできていました。

頭で冷静にGKの上を浮かせていましたが、この辺の冷静さはさすがジョーとしか言えないでしょう。

もう一人はシミッチです。なんといってもボールの置き所がすごいですよね。当然パスに目が向いてしまうわけですが、相手が絶妙に足を出せない位置に置いているためほとんどとられることがありません。

そのシミッチと組む米本も言うことなしでいいでしょう。この2人は毎試合良いところが挙げられてしまうのでそのうち何も言わなくなるかもしれません(笑)

 

個人的には中谷がとんでもないことになっていたと思います。磐田の外国人(主にロドリゲス)相手にフィジカル面では一切引かず、並走の状態になったときに落ち着いてクリアしていたのがとても印象にのこりました。

 

あとは前田のリーグ戦久しぶりの出場です。途中で出てきたときにはジョーと2トップをやるのかとワクワクしていましたが、シャビエルを前に出して前田は右ウイングに流れていました。実際試合の中で相馬含めた4人はとても流動的にポジションチェンジを繰り返していたため、見ていてとても面白かったです。ところどころ出ていた前への推進力は久しぶりすぎて感動しましたね(前田のファンです)

 

 

*残念だった点*

最初はプレイ云々ではなくシャビエルの負傷交代です。ゴールを決めてからここまで明らかに動きの質が変わっていたのでここで勢いがなくなるのは残念でしかありません。軽傷なのを祈るばかりです。

あとは長谷川アーリアジャスールの使い方ですかね。要所要所ではしっかり仕事を果たしていたので全く批判をしたいというわけではありません。

が、いくら起点を作れても最終的な目標がジョー一点になってしまっていると思っています。相手の守備としては結局いくら崩されてもジョーとアーリアの2枚がいた場合ジョーをマークすれば良いという感じに見えています。

アーリアの2トップが機能した最初の試合では彼自身が点をとったことでこの部分が解消されたことで爆発しました。しかし、それ以外の試合では(本職がFWではないため)ほかのFWなら迷わずシュートを選択する場面でキープし、相手に詰められるシーンが多々見られます。

せっかくFWで起用されているため、もう少しゴールを自分で決めるというエゴを見せてもよいと思います。そうすることでジョーとのマークを分散させ、ジョー自身も点を取るようになるかな??

あとは杉森の開幕戦以来のリーグ戦出場がありました。時間が短かったのであまりプレーを見られませんでしたが、一本ダイレクトで蹴っていればというシーンがありました。…はい、それぐらいです。

 

試合を通して

 

試合の入りこそ素晴らしいボールキープからの仕掛けがありましたが、今回の試合がベストゲームに近いかと言われれば完璧には程遠いものであったと思います。

そうした試合でしっかりと勝ちを拾っていけたというのは自信になると思います。

グランパスにとって危ないシーンも多々ありましたが(特にロドリゲス退場前のヘディング)、ランゲラック脳震盪という中で武田がしっかり0で粘り切ったというのも今年の好調さをあらわしていますね。

今後もスタメンのメンバーが抜けることも多くなってくると思いますが、それをチャンスと思いスタメン奪取するような選手がでてくると面白いです。

 

今後の展望

一度代表ウィークの時にフォーメーションを変えるという記事を目にしましたが、3-4-2-1はひょっとしたらアーリア前田赤﨑あたりを活かすことができるかもしれません。現状起点を作れているアーリアと得点力のあるジョー前田赤﨑の2枚を並べることでどのような反応が起こるか見てみたいです。まぁ練習でダメだったから使わないという可能性もありますが…

ペトロヴィッチ監督によって可変的なフォーメーションが流行っていますが、名古屋にも和泉相馬を始めとするアップダウンできるウイングがいるので意外とありなのではないかと見ています。

 

 

次節は好調サンフレッチェ広島戦です。首位についていくためにも絶対に勝ちたい試合なので、ぜひ良い試合を見たいです。あ、平成最後のJリーグですよ!!

令和でも名古屋グランパスを応援していきたいと思います!!

 

 Twitter

三人寄ってもNo title⇒@yottemohouse

zilden⇒@yottemo311

ABOUT ME
zilden
好きなものをゆるく書いてます。 名古屋グランパスが好きな埼玉県民