未分類

カセキホリダー日記2019②

お疲れ様です。

よってもハウスのちゅあんです!

先日購入したぼくらはカセキホリダーを二日かけてシナリオクリアしたのでそのことについての記事です。

前回をまだご覧になってない方はこちらから→カセキホリダー日記2019

シナリオについては多く書きすぎるとネタバレになってしまうのであまり書きません!いまさら誰のネタバレになるんだとかいわない

簡単にだけ書くと、とても面白いストーリーでした!感動シーン、コメディシーンのバランスもよく、最終的にはどのキャラも憎めない、素敵なお話でした!

さて、前回の記事では、「どの恐竜使えばいいのかわからない!」と言っていたのですが、ストーリー進めながら何となく分かってきました。

初日の時には気づいていなかったのですが、このゲーム、キャラごとに「サポート効果」なるものがあり、それによって味方をバフ、相手をデバフしながらたたかうものなんですね。

中でもトロオというリバイバーは味方AAの全ステータスを40上昇させることができ、とても優秀(クリア前ではステータス上昇の合計は最大?)

あとは寄付ポイントと交換出来るコンプソンは敵の攻撃と防御を90デバフすることが出来る上、KP量を毎ターンプラスしてくれるチート性能。

この2体を組み込んだらバトルが一気に楽になりました。

AAはシンシンを使っていましたが、火力も耐久もワザも全てそれなりな器用貧乏だったので物足りなさを感じ、毎ターンオート回復が付いているセイスモーに乗り換えました。

ランクが上がるまでは攻撃力が低く、使い勝手が悪く感じましたが、上がってくると無敵要塞。技の火力、遠距離タイプなのも+に働き、最強AAに育ってくれました。

この布陣で無事にコア立ちを倒し、シナリオクリアを果たしました。

重ねてになりますが、とても面白いストーリーでした。クリアしたといってもまだやりこみ要素はあるのでまたやりたいと思います。

記事の続編が出るかは分かりません笑

Twitter→@yottemo113

ABOUT ME
ちゅあん
留年の危機に怯えながらそれでもなおゲームをやめられない大学生。色違いポケモンとパワプロを愛しています。そのほかにもゲームは基本大好き。