お疲れ様です!
昨日あげた記事パワプロアプリとパワサカを比較してみたが想像していたよりはるかに沢山の方から読んでいただけて光栄です。
今回は、パワプロアプリ初心者向け無課金投手育成をやっていきたいと思います。
と、言うものの正直今の初心者の相場がわかりませんw
私が初心者だった頃は投手はCランクできたら喜べたレベルの時代でした(というか、s以上が分化されてませんでした)。現代ではエビル高校、マントル高校などの協力シナリオ、虹谷、堂江などの強キャラ、コントロール上限キャラなど査定をあげる要素が増えた上、ガチャもSR確定やSR確率アップが当たり前。無償石も運営が心配になるほどばらまいています。
そういったなかで需要があるのかは分かりませんが、自前SRなしでS5ランクの投手を育成しましたのでデッキ、立ち回りなどを紹介したいと思います。
・シナリオ→天空中央高校

こちらのシナリオはキャラのレアリティに関係なく、エンジェルフラッシュによる経験点のかさましが可能です。経験点をダイナマイトによるタッグで稼ぐマントルや吸収量がレアリティによって変わるエビル高校よりもレアリティを気にせずにデッキを組める高校です。
・デッキ

見てわかるとおり、手持ちのPR以下の彼女キャラを適当に詰め込んだ感じです。w
もちろん、実際にデッキを組む際はSR以上の彼女キャラがいたらそれを選択しましょう。イベントやエピローグでの経験点が増えます。彼女を6枚入れれば経験点は出せるのですが、いくつか制約があります。
①助っ人にコントロール上限キャラを借りる
②さいり、御厨を極力入れる
③(出来れば)神良をいれる
とりあえず①は確実にやってください。自分で持ってる場合はもちろんそれを使って頂いて構いません。コントロール101にすることで相当な査定が貰えます。②についてですが、さいりはシナリオキャラであり、評価や経験点面での優遇、金特「鉄腕」の入手が可能などのメリットがあります。御厨は通称井戸端会議(女生徒の噂話で彼女キャラ全員の評価が下がる)を回避してくれます。③についてはどっちでもいいです。エンジェルとして変化球ポイントを沢山くれるのでできれば欲しいですが、勧誘で仲間にするのでも構いません。
レアリティは高いに越したことはありませんが、エンジェルを育てる過程で評価が上がるので低くても彼女にするのは可能です。あと、もし虹谷をSR以上で持ってたら使いましょう。
・立ち回り
セクション1
とにかく虹谷、神成、東雲、矢部の人数が多い練習を踏み続けます。人数が同じ場合はクリスマスに間に合わせたい彼女がいる練習→エンジェルの人数が多い練習→精神ポイントが多く貰える練習の優先順位で踏みましょう。踏みたい練習がない場合や体力が厳しい時はエンジェル勧誘コマンドで神良や自分のデッキに不足しそうな経験点をくれるエンジェルを直勧誘しに行きましょう。
また、エンジェルはクリスマスに間に合わせたい彼女キャラから先に育てること。
セクション2
セクション1と大方の動きは一緒です。運が良ければこの当たりからエンジェルフラッシュが来るかもしれないので、来た場合は優先的に踏みましょう。エンジェルが10人集まったら虹谷たちを追うのをやめ、エンジェルの人数やハートの量を基準に練習を選択しましょう。
セクション3
とにかくエンジェルの人数が多いところ、ハートの量が多いところを踏んでいき、経験点を伸ばしましょう。仮に怪我率が高い時であってもエンジェルフラッシュの場合は踏みましょう。怪我をしてもハートは放出されます。また、最低でも1回以上はSR彼女とデートしておきましょう。金特を増やすためです。(SR彼女を2人以上デッキに入れてる場合はデートするのは1人とだけで良い。全員やろうとするとむしろ経験点が伸びない)
金特はできればさいりで発生させたいですが、無理にとは言いません。
セクション4
残り8ターンまでセクション3と同じ。残り7ターンからの4ターンでデートを終わらせる。
育成がある程度順調であれば、1回戦の相手にはサクッとでらくらく勝てると思います。心配であれば勝運を付けておきましょう。
地方決勝が一番の山場なのでここからはピンちゃんでもいいです。サクッとのほうが経験点は伸びます。


無事甲子園優勝を果たした投手がこちらです。エンジェルフラッシュが一度しか来なかったのとエピローグ最大で貰えなかったのが災いして経験点は伸びませんでしたが、SRなしデッキならこんなものでしょう。PR1Lvとか使ってたのでそいつらのレベルを上げていたらもう少し伸びたかも知れません。
大した参考にはならなかったかも知れませんが、もし「こんなのやって欲しい」みたいなのがあったらTwitterでどんどんリクエストしてください。
Twitter→@yottemo113