名古屋グランパス4連勝ならず…
少し、いやかなり遅れましたが第4節 FC東京戦の感想とここまでの活躍している選手をピックアップしていこうと思います。
ではまず第4節から
試合前の予想はこちら

スタメンは予想通り第三節と同じでした。(予想的中すると嬉しい笑)
まず試合の全体的な展開ですが、ポゼッションは70%近く占めていたし大枠は狙い通りだったのかなとは思います。
しかし細かく見ていくと結構不利な状況下だったのかなと…
攻撃陣がサイドに追いやられて最終的にジョーの高さを頼りにするしかなかったという印象を持ちました。
特に赤﨑が交代してからは顕著になってしまいました。後半は一辺倒だったと言っても過言ではありません。
守備陣は試合全体をみれば、オフサイドを取るためにラインをコントロール出来ていたとは思います。
相手の2トップ、永井、ディエゴオリヴェイラは相当裏狙ってきていたし、DF陣から1本で展開しようという意思が見えるパスが多かったです。そのなかで90%は対処出来ていたと思います。
しかし残りの10%が痛かった…
やはり永井を敵に回すと怖いなと再認識する結果となってしまいました。
【改善点】
攻撃陣に中から縦に仕掛けられる選手を投入したいところです。
具体的に言えば、FC東京にはアーリアより前田だったんじゃないかなと思います。
前田が縦に仕掛け積極的にミドルを狙っていくことでマークがずれてジョーのマークも動かせたとは思います。
とはいえジョーも2本ほど決定機はあったし、夏に行くにつれて調子もさらに上げてくると思うのであんまり心配もしていませんが…
もう一点あげるとすればシャビエルですかね
当然良いプレイは見せてくれていますが、中盤で削られすぎじゃないかなと思います。
ゴール前で輝きを放つタイプだと思うので、そういう展開を作ってあげたいところです。
【ここまでの注目選手】
一番の補強選手は
米本、シミッチ
のWボランチです。
去年と異なる守備の固さをみせるここまでですが、彼ら2人のバランスが素晴らしい。
米本の潰し、シミッチの縦へのパスが目立つところですが、逆も高い水準でこなしていますよね。
特に米本の縦へのパスは、加入前に思い描いていた以上です。
ここまでの試合は彼ら2人がコントロールしてきたと言ってもいいと思います。
彼ら2人が怪我や累積で出れなくなった時にしっかりと代わりをこなせる、もしくはスタメンを奪っていくような選手がでてくればさらに強いグランパスになっていくと思います。
次節はコンサドーレ札幌戦です。 一緒に応援しましょう!!!
zilden⇒@yottemo311
三人寄ってもNotitle⇒@yottemohouse