どうもこんにちは。雪ではしゃげなくなった自分に時代の移ろいを感じているちゅあんです。
今日は関東でも雪が降っていますね。寒すぎて悶絶しています。都心で五センチ積もるとのうわさもありますので外出の際はお気を付けください。
さて、本題に入りますと、今回は色違い厳選を始めたい方向けの記事となっております。半年後に完全新作も出るとのことで、今更感はありますが、誰かのお役に立てたら幸いです。
色違い厳選を始める際に欠かせないものといえばひかるおまもりですよね。全国図鑑をすべて埋める必要がなくなったとはいえ、それでもやはり400分の図鑑を埋めるのは大変だと思います。てか、実際大変でした。そんな中で少しでも効率をよくするために私がしたことを紹介していきます。この方法で100弱だったアローラ図鑑をプレイ時間にして約10時間程度で400までもっていくことができました。
①持ってないポケモンを書き出す
「アローラ図鑑を完成させたい」と思ったら、まず今現在持っていないポケモンをすべて書き出してください。私は手書きでしましたが、Wordなどでやったほうが効率はいいかもしれません。ゲットしたポケモンは斜線で消していくのをお勧めします。こうすることでいちいち図鑑を見る必要がなくなり、のちに楽になります。私としてはこの作業が一番めんどくさかったですが、そのおかげであとはすらすら行きました。
②野生のポケモンを捕まえる
「コツでも何でもないじゃないか!!」と突っ込まれそうですが、一番効率がいいのは野生で捕まえることですし、そんなにめんどくさくもありません。多くのポケモンは野生で捕まえられるのでジャンジャン捕まえちゃいましょう。わたしはストーリー中であまり捕まえていなかったのでそこそこな量を捕まえることになりました。これに懲りて次回作以降は所見のポケモンはすべて捕まえたいと思います。ほとんどのポケモンはクイックボールで一発なので八番道路で大量購入しておきましょう。
③進化させる
②のステップで大体のポケモンは入手していると思うので、石で進化するポケモン、レベルで進化するポケモン、なつき度で進化するポケモンの順で進化させていきましょう。レベルで進化するポケモンを進化させたいときは三段階進化のものと二段階進化のものとでそれぞれまとめて進化させたほうが効率がいいでしょう。レベル上げにオススメなのはポニの広野でラッキー狩りをすることですかね。Aボタン連打法は使えませんが、特性プレッシャーのアブソルにみねうちを覚えさせてやるのがいいと思います。
④GTSを利用する
ここへきてようやくGTSを使います。「なら最初から使えばよくね?」と思うかもしれませんが、GTSは魔境です。アローラニャースとレックウザなんて不釣り合いな要求もわんさか来ます。結果一通り見たのに成果なしなんてこともざらにあるのでできればここで使うのがベスト。御三家の残り二体や準伝説系相手には多少の不釣り合いには目をつぶりましょう。あと、マニューラも大変です。進化に必要なするどいツメはポニの大峡谷に5%で出現するジャラコが5%の確率で持っているとかいう鬼畜仕様です。めんどくさいのでヤドキング(こちらも割とめんどくさい)と交換で手に入れました。
⑤友達にもらう
極論中の極論ですが、アローラ図鑑そろえている友達がいるのであればその人に全部借りてしまえば一番早いです。でもだからといって100も200もと言ったらさすがに嫌がられると思うのでお勧めはしません。てかそもそもそんな人なかなかいません。通信交換限定進化やGTSでどうしても手に入らなかったものに限りましょう。
え?そもそも友達がいない?
それなら気軽に私のTwitterアカウントにリプかDM飛ばしてください。私にできる限りの協力は致します!
いろいろと根気がいる作業も多いですがこの程度の作業もこなせないようでは色違い厳選は無理です。色違い厳選はもっと過酷なので。
さあ、いろいろ書いてきましたが、要は根気です!!この壁を乗り越えてあなたもレッツ色違いライフ!!!
Twitter→@yottemo113