ドラゴンクエスト

【DQM2 イルルカ】初めてのイルルカ ストーリー感想!!

前々回ぐらいから告知していましたがとうとうDQM2 イルとルカの不思議な鍵、通称イルルカをやっていきます!!

今までずっとやったことがなく、本当に楽しみにしていた作品でした。

前回まではDQMJをやっていたので、そちらもご覧ください!

 

感想

まず最初に思ったことですが

グラフィック奇麗すぎない!?

今まではDSのゲームをやっていたので当然ですが、本当に素晴らしいと思います。

背景はもちろんですが、モンスターのグラフィックは今までやっていたDQMJと否が応でも比べてしまいました。

配合画面で見ると滑々しててとても可愛いモンスターが多いと思います。

 

後は野良モンスターの行動を見ていて癒されるシーンも多かったように感じました。

例えば一番最初のマップにいるベビーパンサーや一生懸命掘っているいたずらねずみ等々。いろんなマップで色々なモンスターの行動が見られるのは飽きが来ない1つの要因だったかもしれません。

そしてなによりG級モンスターのド迫力さ。

フィールドにいる大型モンスターもそうですが、モンスター放牧地に意味もなく大型モンスターを見に行くことも多いです(笑) 初めてオリハルゴンを見た時の感動はとてつもないものがありました。

また、システムの面からみてもそれほど難しいギミックが用意されているわけではなかったのが好印象です。

 

 

残念な面はWi-Fiが必要な要素が多いところでしょうか。

最盛期が過ぎてしまったがためだとは思いますが、父さんのスカウトQすら通信対戦が求められるという状況はかなり落胆しました。

他にもDQMJでは本屋で普通に買えていた戦士等のSPスキルに上げるのに必要なスキルもWi-Fiでのショップで販売されています。

つなげばいいだけにはなるんですが、曜日が指定されるため本当に面倒くさい…

現に木曜に販売される戦士スキルを金曜から求めています(笑)

 

ストーリーの攻略

またもやストーリーの攻略では序盤で強いキャラを配合しようと奔走していました…

このキラーマシン2は最短でかいぞくの世界で作れるのですが、キラーマシンの配合もとても面倒くさく、プラス値も99になりました。

これ1体だけでも大変でしたが、この時点で何を思ったのか 3 体作成。

最初は悪魔の書の存在を知らずに1体作り、そのすぐ後に2体作成することに…

でも実際こいつの配合は最終的に考えれば時間がかかっていないほうでしょう。

砂漠しかいけない状態でキングレオをつくったりおにこんぼうを作ったりといろいろしてきましたが、一番やばいのがこれ

ダイヤモンドスライムです。

みがメタがいると楽という情報を目にした結果つくってしまいした。

メタルスライム⇒はぐれメタル⇒メタルキング

という変遷をしてきましたが、何を思ったかダイヤモンドが一番固いじゃん!!というわけのわからない発想から配合していきました。

しかも天空の世界でスカウトできると知った時の絶望感は本当に皆さんと共有したいレベル。

 

最終的にこのキラーマシン2を3体とダイヤモンドスライム、スタンバイにはスライムベホマズンと痛恨の一撃を出された時のためのダイヤモンドスライム、メタルキング、メタルキングで裏ボスまでそのまま倒しました。

もうちょっと配合欲を抑えて難易度あげればよかった…

今後は…

初めてやった!!とか言いつつ既に裏ボスも倒し、エスタークも3ターンキルに成功しました(笑)

ただここで1つ問題が発生。

エスタークは11ターン以上で倒せばしんせいの宝珠を確定ドロップし、10ターン以内で倒さない限り再戦できると。

いやいやさすがに初見でそんなことわかるかよ…

セーブもしたので元に戻すこともできません。

 

というわけで次回はアイテムドロップ率やゴールド、経験値集め全てに役立つハートナイト軍団なるものを作ってみようと思います!!

やっちゃったものはしゃーなし。どんどん遊んでいきます!!

ABOUT ME
zilden
好きなものをゆるく書いてます。 名古屋グランパスが好きな埼玉県民