名古屋グランパス完勝!!
というわけで湘南戦が空いてしまいました。
理由は色々ありますが、完全に私事になるので最後に書いておこうと思います。
まずは浦和レッズ戦の方からいきましょう!

得点者:マテウス、ジョー
試合を通して
まずスタメンを見た時の最初の感想は
「とうとうこの時がきたか…」
って感じでしたね。
ブラジル人4人がリーグ戦で揃うことはマテウスの途中出場により1回ありましたが、今回はスタメンから全員揃えてきました。
今シーズンは和泉がスタメン起用されることが多かったですが、前節の前田など固定せずに調子の良い選手を積極的に使うあたり風間監督は流石だなと
自分自身埼玉に住んでいることもありマテウスは大宮の試合で何回か実際に目にしましたがドリブルのキレとシュートのパンチ力は思わず声が出るほどです。
実際に先制点ではこれまでに無いミドルシュートでした。
マテウスは今後もさらなるオプションとして機能していきそうです。
追加点はジョーのボレーでしたが、槙野に対して1歩押し込んでから引いて受ける動きは流石でした!!
でも、それ以上に宮原の動きが素晴らしい結果を生んだと思います。
今シーズンは宮原吉田の両SBがどんどん前に上がってきて、サイドがダメでも中谷丸山が真ん中からボールを運んでくるというシーンが多々見られます。
シミッチが前に出なくてもチャンスつくれるというのと米本の守備があって出来ることですが彼ら含めた6人は今シーズン本当に素晴らしい活躍したを続けています。
*残念だった点*
今回の試合に関しては文字通り完勝と言っていいでしょう。
浦和のやりたいことは一切やらせず、自分たちでボールを持ち終始こちらのペースでした。
1つ怖いシーンもありましたがランゲラックの好判断と反応で止めてくれました(あれが週間ベストセーブに入らなかった不思議)
その中で強いて上げるとするならば後半の追加点でしょうか。
特に前田は決定機が多く、本人もめちゃくちゃ悔しがってた場面がありましたが、あそこが決まると本当に楽になったと思います。
相手GKの西川が素晴らしいというのもありますが、前田なら…と思ってしまう自分がいました。
*良かった点*
簡単に言ってしまえば全てですが、今回は丸山中谷米本シミッチの相手中盤での潰しが際立って見えました。
特に中谷丸山の危機察知能力はとても優れていると思うし、躊躇なく前へプレッシャーをかけていったおかげで、ボールを奪われてもすぐに取り返すシーンが多かったです。
これがあるから前線の選手は多く攻撃回数を持て、結果としてゴール量産に繋がっているのでしょう。
今後に向けて
次節は王者川崎フロンターレ戦です。風間ダービーとも言われる試合ですが、去年に引き続き特別な試合になると思います。
川崎フロンターレは調子を取り戻していますが、今年の出来ならこちらがボールを持つ時間も少なくないと思います。
決定機を多く作り出して、最後のところで前線の選手にきっちりと仕事を果たしてもらいたいところです。
個人的にはフィニッシャーの位置にアーリアがきても良いんじゃないかなと思っています。
なんだかんだジョーにマークが集中する試合になると思うのでウイング2枚やアーリアがシュートをうてる場面が多くなるでしょう。
今後優勝やACL出場権を勝ち取るためには絶対に勝たなければならない試合です。
しっかりと見届けたいと思います。
以降湘南戦の雑記です。
☆雑記
湘南戦ですが、勝てた試合だったというのが全てではありますが、それでも納得できない飲み込めないシーンが心残りです。
PKになってしまった場面はしょうがないと納得は出来ますが、シミッチが倒された場面ではアドバンテージをとって欲しかったなというのが素直な感想です。
Jリーグジャッジリプレイでも取り上げられていますが、アドバンテージを取らないならレッドカード提示という判断は自分が試合中に思っていたところでもあります。
試合終了すぐに書こうとも思いましたが、ジャッジに対し、そして審判に対しての否定的な意見しか書けそうもなかったので書きませんでした。
選手や審判に対してはリスペクトしなければならないと常々思っているし、罵詈雑言をあげることはあってはいけないと思っています。最近の広島が公式に相手チームへの誹謗中傷への注意喚起がありましたが、目を見張るような書き込み等も多いので、どの選手にもどの審判にもいくら嫌いであろうがそこに敬意は持つべきだと思っています。
なので、綺麗に書けそうもなかったので辞めておきました。
設備導入が困難な道のりということを理解してはいますが、審判を守るという観点からもVAR等の制度は必要なのでしょう。
勝敗に直結する怪しい判定や誤審は、いくらそれがサッカーの醍醐味だと言われようが限度があると思っています。
真剣に勝負してる選手や公平にジャッジしようと全力を尽くしてくれている審判のためにもハッキリさせるべきところなのでしょう。
ルヴァンで導入が決定しているVARですが、今後も推進していってもらいたいところです。
グダグダ言っても終わったものはしょうがないのでこの辺で切り上げておきましょう!
最後に湘南戦ですが、シミッチの同点ゴールの場面では胸うたれました(笑)
やはり責任感が強い選手なのでしょう。ますます応援しようと思いました!!
去年は残留の歓喜でしたが今年はタイトルやACL出場権獲得といったもので歓喜したいところです。